健康相談掲示板 986480

 「健康相談掲示板」
2010年4月に開設されたDr.kの医療相談掲示板は、一般の方からの医療相談に応えてきました。インターネットという身近なツールを使用し気軽に相談していただけることを目的としていました。
現在新規質問は受け付けておりません
尚、掲示板の内容の無断転用、転載は御遠慮下さい。 本サイトのサービスは医学・医療情報の提供を目的としているものであり、 診療行為またはこれに準ずる行為を目的として利用することはできません。必要ならば適切な医療機関の受診等、自身の判断で行ってください。 実際に医療機関を受診する際は、治療方法などは担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。
㏚:内科胃カメラ大牟田


入院中に脳梗塞の検査をうけたい

1:やまみ :

2012/12/20 (Thu) 04:37:21

過去のスレッド、「脳梗塞による尿閉・・・」でご回答をいただいた者です。

73歳の父ですが下痢が続き、食べられない飲めない、そして
尿閉によるカテーテル留置の状態でしたが、脱水でぐったりしていたので、
かかりつけの医院でしばらく点滴治療をうけました。

しかし「ここではこれ以上のことは何も・・」といわれ、知り合いの医師(呼吸器外科)
がおられる総合病院へ紹介いただきました。

そちらの病院では呼吸器外科の診察~循環器内科で検査入院ということになり、
尿閉については泌尿器科で診てもらいながら、3ヶ月が経とうとしています。
主治医は循環器内科の先生です。

(呼吸器は別の病院に入院中、検査はひととおり済んでおり、継続的な治療は必要なし。
もともとは足のむくみがひどく、肺の検査をうけたのですが、心臓の詳しい検査も必要
とのことで循環器に診ていただくことになりました。)

そのうちCDトキシンという菌の腸炎にかかっていたことがわかり、絶食や点滴、投薬の
治療を続け、治って落ち着いたりまた具合悪くなったりで。
排泄にも障害が出ていて自分でトイレにも行けない状態でずっといましたので(入院初日から
オムツです)結果歩けなくなりました。

平日はリハビリを受けていますが、ひどく腰を痛がり、補助器具(歩行器)でやっと少し
歩けるくらいです。性格も変わってしまい、ほとんど話さなくなり、認知は無いようですが
すっかりふさぎこんで覇気がなく人がかわってしまいました。

一年前に脳梗塞の診断も受けているので、梗塞が進んでいるのか、排尿排便に障害がでたのは
脳梗塞の関係なのか、うつ状態ではないのか、など家族としては今後の生活で気になることは
多くあるのですが。なぜか神経内科では診て貰えません。

消化器内科による胃カメラや腸内視鏡、呼吸器での胸水検査、泌尿器外来、これらは
主治医(循環器内科)のもと入院中に受けたのですが、脳梗塞のMRなどの検査は受けなくても
いいのか・との旨を主治医に尋ねると、私と母に「泌尿器の先生に聞いてみたら?」と言われ
その後も「もうオムツが外れるのは無理」とか「これだけ歩いてたら(歩けないのに知っておられ
ない)リハビリ病院への転院も無理」とか否定的なことを並べられ、それ以上言及できなくなりました。

総合病院なので神経内科はあるのですが週一で非常勤の先生が来られるのみの様です。
母は、脳梗塞については診てもらっても仕方ないのだろうと(先生に意見して事を荒立
たせたくないのか)あきらめていますが、私は納得がいきません。
そろそろ退院を・・と主治医からもちかけられたので、転院にせよ、いずれは在宅にせよ
父と母の生活にあたって一番の心配である排泄や歩行に関して脳梗塞との関係を知りたい
と思い、主治医にたずねた事でしたが。

循環器については、カテーテル検査で狭心症の診断をうけ、年明けにステントの治療を
予定しています。
ソーシャルワーカーさんに相談の上、介護認定の申請を先日からすすめていますが
「主治医による意見書」もどの様に書かれるのか。気になるところです。
長文乱筆、失礼いたしました。






2:A :

2012/12/20 (Thu) 12:51:41


「入院中に脳梗塞の検査をうけたい」ということに関して一般的な意見を述べたいと思います。
現在医療情勢により一般的な病院は原則一回の入院で病名一つの治療をすることが求められており、平均在院日数は10-20日と以前と比較し短縮しております。
1ヶ月を超える入院は急性期病院(DPCを採用している病院)では厳しい状況となってきています。

総合病院で、カテーテル治療をしている病院であれば、検査は外来で、入院は短期検査入院か、一疾患の病名に対する治療のみというのが基本となっていると思います。
もちろん患者の状態が増悪すれば他科紹介含め他の検査、治療も施行します。

入院中脳梗塞を疑う所見(麻痺の急性増悪、呂律障害)など認めれば頭部の検査はすると思いますが、主治医の先生は、排尿障害に関しては泌尿器科で診察されているので、脳梗塞による排尿、排便障害があるのかどうかを判断するのには泌尿器科のドクターが適任と考えているものと推測されます。

まずは排尿、排便障害の原因が脳と関係する可能性があるのかどうか泌尿器科の先生に尋ねてみたらいかがでしょうか。

歩行ができなくなった原因に関しては年齢、経過から考え、廃用症候群(安静状態が長期に渡って続く事によって起こる、さまざまな心身の機能低下)による可能性が示唆されますが、主治医の先生と再度相談することをお勧めします。
3:やまみ :

2012/12/20 (Thu) 21:06:05

早速ご回答いただきありがとうございました。詳しく教えていただき、
ありがとうございます。
原則的に入院中は病名ひとつによる治療をおこなうことを知り、入院中に患った病気や症状に
対して、他の科の診察や検査にかかれたことがわかりました。

お答えに書いて下さったように、脳梗塞と父の症状の関連は泌尿器科の先生にお任せした方が
よいからと、主治医からきちんと説明を受けたのなら、疑問に思うことはなかったのですが、
そのときの主治医の、あまりにも突き放したような言い方や否定的な言葉に不安が募りました。
その話の後、1ヶ月近くも泌尿器の診察がなく、泌尿器のドクターに尋ねる機会を逸してしまった
のも、不安を長引かせました。
でもようやく近日に泌尿器の診察を受けることになっているので、ぜひそのときに尋ねてみます。

廃用症候群については、父がこうなってしまってからネットで調べていました。
脳梗塞もありますが、こちらが原因となっている部分も大きいと思います。
ただ父本人はまったく気力が無く、自分で動こうともしませんし、リハビリも進んでいません。
精神的な症状も含め、神経内科で脳梗塞と廃用症候群の両面からの診断を受けたいられないか
と思ったのでこちらで質問させていただいた次第です。

お答えいただいて、やっと納得がいきました。これからも在宅復帰に向け、相談や治療が
続きますがしっかり臨もうとおもいます。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.