健康相談掲示板 986153

 「健康相談掲示板」
2010年4月に開設されたDr.kの医療相談掲示板は、一般の方からの医療相談に応えてきました。インターネットという身近なツールを使用し気軽に相談していただけることを目的としていました。
現在新規質問は受け付けておりません
尚、掲示板の内容の無断転用、転載は御遠慮下さい。 本サイトのサービスは医学・医療情報の提供を目的としているものであり、 診療行為またはこれに準ずる行為を目的として利用することはできません。必要ならば適切な医療機関の受診等、自身の判断で行ってください。 実際に医療機関を受診する際は、治療方法などは担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。
㏚:内科胃カメラ大牟田


腰、背中、脇腹、鼠径部など色々の痛み

1:GR :

2013/05/07 (Tue) 21:37:29

昨年から色々な痛みが続いています。
未だに改善しないままの日々が続いています。

日曜日に友人と飲んだら翌日の昨日腰、背中、脇腹、特に左側が痛く腰の痛みは大変でした。
やはり内臓系の痛みでしょうか?右側の痛みもたまにあります。
鼠径部あたりもピリピリして太ももに響きます。

先日消化器科のエコーで問題なしと言われました。

現在泌尿器科で前立腺の触診で軽い痛みがあることから慢性前立腺炎と言われました。
クラビットとセルニルトンを飲んでいます。

去年から考えると今が一番痛みが強いかもしれません。

今朝は少しましになりましたが腰痛と左脇や左肋骨下の痛みがあります。

ちなみに排便はしっかりあります。 下痢ではないですが軟便が多いです。
食欲はあります。吐き気はありません。
肩こりや首こりはあります。
先日から軽い肉体労働系の仕事を始めました。

どの様な疾患が考えられ、医者に行くとすれば何科に掛かれば良いのでしょうか?
慢性前立腺炎の影響は考えられますか?
膵臓癌や慢性膵炎の可能性はありますでしょうか?


昨年下記の検査をしました。
体の調子を崩してから、一年以上が過ぎました。昨年色々検査をしましたが結局原因不明でした。
原因不明で減った体重も元に戻りました

胃カメラ(2回・1月、5月)、大腸カメラ(2月末)
小腸バリウム(5月)
胸部レントゲン(3月、7月)、腹部レントゲン(4月末)
各種関節のレントゲン(5月)
首のレントゲン(7月)
耳鼻科でのレントゲン(5月)
心電図2回(1月、3月)
全身造影CT(4月)
膵臓に絞った腹部単純CT(7月)
頭部MRI(5月)
一般血液検査、甲状腺血液検査(2月)、糖尿病血液検査(2月、4月、7月、H25年3月)、すい臓血液検査(アミラーゼ等)(3月、7月)、膠原病血液検査(8月)
尿検査
咽頭ファイバー (4月、5月、8月)
腹部超音波検査(5回一番近くて10月)
10月のエコーと11月の一般血液検査では異常ありませんでした。
2:A :

2013/05/07 (Tue) 23:02:03

「日曜日に友人と飲んだら翌日の昨日腰、背中、脇腹、特に左側が痛く腰の痛みは大変でした。」
ここの文章から推測すると内科的には膵炎の可能性を考え診察することになると思いますが、消化器内科の診察、及び腹部エコー検査で問題なかったとのことで、膵炎、膵臓癌の可能性は低いと推測されます。
様々な検査を受けられているようですので、悪性腫瘍や膠原病などの可能性も低いと推測されます。
また、慢性前立腺炎からGRさんの訴えている様々な症状がでるとは考えにくいと思います。

「鼠径部あたりもピリピリして太ももに響きます。」
この症状は消化器内科の症状ではでることはないので、神経学的に隠れた疾患の有無チェック目的にて、消化器内科の先生に神経内科の先生あてに紹介状を書いてもらうのも一つの方法かもしれません。

腰痛に関しては体動時に感じるのであれば整形外科受診など検討。

検査結果全て異常なく身体疾患を示唆するような身体症状を呈するにもかかわらず、身体症状の原因となる身体疾患を欠く疾患で精神科疾患の身体表現性障害も鑑別に上がると思います。

最終的には色々検査、治療をして頂いている内科の先生と相談をしてみることをお勧めします。
3:GR :

2013/05/07 (Tue) 23:37:14

ありがとうございます。

鼠径部の痛みは慢性前立腺炎の痛みと泌尿器科の医者に言われました。

腰痛は動いていなくても痛みを感じます。逆に動いたから急激に痛くなるって訳でもなさそうです。
以前整形外科で背骨や腕や足をレントゲン撮りましたが異常無でした。その時リリカカプセルを飲みましたが
効きませんでした。

検査で異常がなくても慢性膵炎って可能性は有るのでしょうか?



4:A :

2013/05/08 (Wed) 12:38:01

膵臓血液の検査はしばしば正常値の場合もあり、診断が難しいこともあります。
また、慢性膵炎では、膵臓の石灰化や膵臓の管の拡張などが特徴的であるが、初期の場合は正常の場合もあります。
詳しい検査でERCPがありますが、合併症に急性膵炎がありますので診断目的の検査は最近あまりおこなわれていません。
慢性膵炎の原因で一番多いのはアルコールですのでアルコール量が少ない方はそこまで心配しないでよいと思います。
5:M.N :

2013/05/20 (Mon) 18:06:06

精神科はいかなくていいのですか?

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.